252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野7-40-10 アートプラザ1階

受付時間:9:00〜18:00土、日、祝日を除く)

お気軽にお問合せください

042-711-6474

「両立支援等助成金」 
出生時両立支援コース 子育てパパ支援助成金

注目の助成金のひとつに、両立支援等助成金があります。

職業生活と家庭生活が両立できる”職場環境づくり”のための取り組みを支援する制度です。

ここでは、「出生時両立支援コースの"子育てパパ支援助成金"」について解説します。

両立支援等助成金
「出生時両立支援コース-子育てパパ支援助成金」とは?

 

男性従業員が育児休業等を取得しやすい職場づくりに取り組み、男性の育児休業等の利用者が出た事業主に支援をする制度です。

よくあるご質問

何をすれば受給対象となるのですか?

中小企業の場合、雇用保険に加入している男性従業員に出生日以降8週間以内に連続5日以上(所定休日も含みます)の育児休業を取得させた場合が対象となります。

※中小企業の場合、育児休業期間のうち4日以上が「所定労働日」の必要があります。

受給額はいくらですか?

中小企業の場合・・・        

①男性育児休業取得者が初めて生じた場合
  57万円(生産性要件を満たす場合は 72万円)
  さらに、個別支援加算10万円(生産性要件を満たす場合は12万円)

②2人目以降の男性育児休業取得者が生じた場合            a.育休5日以上 :14.25万円(生産性要件を満たす場合は18万円)   
 b.育休14日以上: 23.75万円(生産性要件を満たす場合は42万円)

 ※さらに、個別支援加算5万円(生産性要件を満たす場合は6万円)

申請のためにしておくことは何ですか?

育児休業取得前に以下を確認し、手続きをしておきます。

①育児休業規定が最新の法令に沿った規定内容になっているかチェックします。

②一般事業主行動計画を策定し、都道府県労働局長に届け出ます。
※一般事業主行動計画とは、企業が従業員の仕事と子育ての両立を図るための雇用環境の整備や、子育てをしていない従業員も含めた多様な労働条件の整備などに取り組む計画のことです。

③男性が育児休業を取得しやすい職場風土づくりのために、次のような取り組みを行います。
ア. 男性労働者を対象にした、育児休業制度の利用を促進するため資料等で周知
イ. 管理職による、子が出生した男性労働者への育児休業取得の勧奨
ウ. 男性労働者の育児休業取得についての、管理職向けの研修の実施

育児休業規定の法令チェック、一般事業主行動計画や③の取り組みの作成のお手伝い・提出代行をいたしますので、お任せください。

助成金支給までの流れ

一般事業主行動計画の作成・届出

認定を受けた一般事業主行動計画に 基づく男性従業員の育児休業の導入

男性従業員の育児休業の実施

支給申請 

 助成金の支給

お困りの方はお気軽にご連絡ください。お客さま一人ひとりに最もふさわしい解決策を一緒に考えさせていただきます。

お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

042-711-6474

受付時間:9:00~18:00(土日祝を除く)

※ご希望の方は時間外、休日対応致します

お問合せはこちら

お問合せはお気軽に

042-711-6474

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

chatworkでのお問合せはこちら

お気軽にお問合せください。

ごあいさつ

武士俣 真実

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

SRPⅡ認証制度

個人情報の適正な取り扱いを実践していることの証明となる、社会保険労務士の個人情報保護の認証制度です。

e-Gov
(電子政府の総合窓口)

従業員の入退社等に伴う保険手続き等をインターネットを利用して24時間いつでも申請できるシステムです。

オフィスステーション

金融機関並みの万全のセキュリティ搭載、クラウド型労務手続きシステムです。

KING OF TIME

簡単で高度な勤怠管理を行うクラウド型の勤怠管理システムです。

Money Forward
クラウド

web給与明細に対応。メールアドレスや口座へのアクセス情報は暗号化して厳重に管理しています。